Linuxカーネルメンテナーがレガシーi486と初期のi586 CPUのサポート廃止を提案
2025年5月6日(火)
LinuxカーネルメンテナーIngo Molnar氏は4月25日(現地時間)、Linuxカーネルのi486と初期i586 CPUのサポート廃止を提案した。
Ingo Molnar氏は、Linuxカーネル開発者のメーリングリストにおいて、32bit x86システムのハードウェア基準を、タイムスタンプカウンタ(TSC)とCMPXCHG8B(CX8)命令を搭載したプロセッサに引き上げる15個のパッチからなるRFCを投稿した。このパッチが承認された場合、TSC、CX8をサポートしていないCPUはLinuxのサポート対象外となり、これはi486および初期i586(Pentium)プロセッサがサポートから外れることに相当する。
初期i586プロセッサは1993年に登場したプロセッサ。
LKMLの投稿(x86/cpu: Remove M486/M486SX/ELAN support)
LKMLの投稿(x86/cpu: Remove TSC-less CONFIG_M586 support)
LKMLの投稿(x86/cpu: Remove !CONFIG_X86_TSC code)
Ingo Molnar氏は、Linuxカーネル開発者のメーリングリストにおいて、32bit x86システムのハードウェア基準を、タイムスタンプカウンタ(TSC)とCMPXCHG8B(CX8)命令を搭載したプロセッサに引き上げる15個のパッチからなるRFCを投稿した。このパッチが承認された場合、TSC、CX8をサポートしていないCPUはLinuxのサポート対象外となり、これはi486および初期i586(Pentium)プロセッサがサポートから外れることに相当する。
初期i586プロセッサは1993年に登場したプロセッサ。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]LKMLの投稿(x86/cpu: Remove M486/M486SX/ELAN support)
LKMLの投稿(x86/cpu: Remove TSC-less CONFIG_M586 support)
LKMLの投稿(x86/cpu: Remove !CONFIG_X86_TSC code)
その他のニュース
- 2025/6/2 Slackwareをベースとしたポータブル向けディストリビューション「PorteuX 2.1」リリース
- 2025/6/1 Linuxディストリビューション「Alpine Linux 3.22」リリース
- 2025/6/1 Armシングルボード向けLinuxディストリビューション「Armbian 25.5」リリース
- 2025/5/31 「GNOME 48.2」リリース
- 2025/5/30 Webブラウザ「Firefox 139」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。