GNOMEがWaylandへの完全移行、X11サポートは廃止へ
2025年6月26日(木)
Jordan Petridisは6月23日(現地時間)、GNOMEのX11サポート廃止の方針を発表した。
具体的には、「GNOME 49」で「X11」のオプションを無効化し、「GNOME 50」でX11関連のコードを完全に削除するという方針だとしている。
X11の廃止への動きは、「Ubuntu 25.10」のリリースタイミングと合致する「GNOME 49」で進む。「Ubuntu 25.10」でも「Xorg」によるセッションが廃止され、Ubuntuにおける「GNOME Display Manager(GDM)」はWaylandのみサポートされることになる。
Blogによる記事
具体的には、「GNOME 49」で「X11」のオプションを無効化し、「GNOME 50」でX11関連のコードを完全に削除するという方針だとしている。
X11の廃止への動きは、「Ubuntu 25.10」のリリースタイミングと合致する「GNOME 49」で進む。「Ubuntu 25.10」でも「Xorg」によるセッションが廃止され、Ubuntuにおける「GNOME Display Manager(GDM)」はWaylandのみサポートされることになる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]Blogによる記事
その他のニュース
- 2025/6/30 Fedoraがi686サポート廃止を延期
- 2025/6/30 プログラミング言語「Rust 1.88」リリース
- 2025/6/29 「Wine 10.11.0」リリース
- 2025/6/29 Linuxカーネル「Linux 6.15.4/6.12.35/6.6.95/6.1.142/5.15.186/5.10.239/5.4.295」リリース
- 2025/6/28 KDE、デスクトップ環境「KDE Plasma 6.4.1」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。