Fedoraがi686サポート廃止を延期
2025年6月30日(月)
Fedora Projectは、Linuxディストリビューション「Fedora」の、i686サポート廃止を延期した。
将来的なリリースとなる「Fedora 44」において、i686のサポートと32ビットマルチライブラリ互換性を廃止することがコミュニティで提案されていたが、これに対して反対意見が提出され、提案は撤回された。反対理由として、32bitライブラリに依存するWineとSteamへの影響などが挙げられている。
Fedoraのi686サポートは、早くてもFedora 45以降となる見通し。
Fedora Discussionの記事
将来的なリリースとなる「Fedora 44」において、i686のサポートと32ビットマルチライブラリ互換性を廃止することがコミュニティで提案されていたが、これに対して反対意見が提出され、提案は撤回された。反対理由として、32bitライブラリに依存するWineとSteamへの影響などが挙げられている。
Fedoraのi686サポートは、早くてもFedora 45以降となる見通し。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]Fedora Discussionの記事
その他のニュース
- 2025/6/30 Fedoraがi686サポート廃止を延期
- 2025/6/30 プログラミング言語「Rust 1.88」リリース
- 2025/6/29 「Wine 10.11.0」リリース
- 2025/6/29 Linuxカーネル「Linux 6.15.4/6.12.35/6.6.95/6.1.142/5.15.186/5.10.239/5.4.295」リリース
- 2025/6/28 KDE、デスクトップ環境「KDE Plasma 6.4.1」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。