「Debian GNU/Linux 13(Trixie)」リリース
2025年8月10日(日)
Debian Projectは8月9日(現地時間)、LinuxディストリビューションDebian GNU/Linuxの最新版「Debian GNU/Linux 13.0」(コードネームTrixie)を正式リリースした。
Trixieでは、カーネルにLinux 6.12 LTSが採用されたほか、インストーラーが大幅に強化された。また、AWS、Microsoft Azureといったクラウド環境向けのイメージが強化されたほか、搭載されたソフトウェアも「Debian 12」に比べ増加したほか、古くなった機能が整理されるなど、さまざまな変更が加わっている。デスクトップ環境なども、GNOMEを中心として新しいパッケージが採用されるなど、数多くの変更が加わっている。
Trixieがサポートされているアーキテクチャは、 amd64、Intel IA-64(ia64)、SPARC、ppc64el、IBM S/390、AMD64、armel、arm64、ARMv7、ppc64elなど。なお、Trixieではriscv64がサポートアーキテクチャに加わった一方、mipsel、mips64elがサポートから外れ、i386はサポート縮小となっている。Trixieは、インストールメディアに加え、CD-ROMやUSBメモリなどのライブイメージでも起動できる。
「Debian GNU/Linux 13.0」(Trixie)は、Webサイトからダウンロードできる。
リリースノート
Trixieでは、カーネルにLinux 6.12 LTSが採用されたほか、インストーラーが大幅に強化された。また、AWS、Microsoft Azureといったクラウド環境向けのイメージが強化されたほか、搭載されたソフトウェアも「Debian 12」に比べ増加したほか、古くなった機能が整理されるなど、さまざまな変更が加わっている。デスクトップ環境なども、GNOMEを中心として新しいパッケージが採用されるなど、数多くの変更が加わっている。
Trixieがサポートされているアーキテクチャは、 amd64、Intel IA-64(ia64)、SPARC、ppc64el、IBM S/390、AMD64、armel、arm64、ARMv7、ppc64elなど。なお、Trixieではriscv64がサポートアーキテクチャに加わった一方、mipsel、mips64elがサポートから外れ、i386はサポート縮小となっている。Trixieは、インストールメディアに加え、CD-ROMやUSBメモリなどのライブイメージでも起動できる。
「Debian GNU/Linux 13.0」(Trixie)は、Webサイトからダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]リリースノート
その他のニュース
- 2025/8/13 オープンソースの圧縮・解凍ソフト「PeaZip 10.6.0」リリース
- 2025/8/13 「GNOME 48.4」リリース
- 2025/8/11 総務省、社会人のためのデータサイエンス演習を全面リニューアル開講
- 2025/8/10 「KDE Frameworks 6.17.0」リリース
- 2025/8/10 Linuxディストリビューション「4MLinux 49.0」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。