情報処理推進機構、応用情報技術者試験、高度試験、情報処理安全確保支援士試験をCBT方式に移行
2025年8月19日(火)
情報処理推進機構は8月12日、応用情報技術者試験、高度試験および情報処理安全確保支援士試験を従来のペーパーテスト方式からCBT方式に移行すると発表した。
情報処理技術者試験、情報処理安全確保支援士試験の試験区分のうち、ITパスポート試験、情報セキュリティマネジメント試験及び基本情報技術者試験を除く10区分は、現在、春期(4月)と秋期(10月)の年2回、ペーパー方式で実施している。今回、応用情報技術者試験、高度試験(ITストラテジスト試験、システムアーキテクト試験、プロジェクトマネージャ試験、ネットワークスペシャリスト試験、データベーススペシャリスト試験、エンベデッドシステムスペシャリスト試験、ITサービスマネージャ試験、システム監査技術者試験)および情報処理安全確保支援士試験の実施方式を見直し、令和8年度(2026年度)に実施する試験からは、ペーパー方式での実施からCBT(Computer Based Testing)方式での実施に移行する(予定)。これに伴い、春期・秋期で実施していた試験時期の変更などを伴う予定。これら試験区分で問う知識・技能の範囲、出題形式(多肢選択式・記述式・論述式)、出題数及び試験時間は変更しない。
試験会場は全国に設置し、実施期間中に空席のある試験会場・試験実施日から、受験者が選択して申し込む形となる。また、科目名称も「午前試験/午後試験」も「科目A試験/科目B試験」などのように変更される。
なお、ITパスポート試験、情報セキュリティマネジメント試験および基本情報技術者試験については変更がない。
アナウンス
情報処理技術者試験、情報処理安全確保支援士試験の試験区分のうち、ITパスポート試験、情報セキュリティマネジメント試験及び基本情報技術者試験を除く10区分は、現在、春期(4月)と秋期(10月)の年2回、ペーパー方式で実施している。今回、応用情報技術者試験、高度試験(ITストラテジスト試験、システムアーキテクト試験、プロジェクトマネージャ試験、ネットワークスペシャリスト試験、データベーススペシャリスト試験、エンベデッドシステムスペシャリスト試験、ITサービスマネージャ試験、システム監査技術者試験)および情報処理安全確保支援士試験の実施方式を見直し、令和8年度(2026年度)に実施する試験からは、ペーパー方式での実施からCBT(Computer Based Testing)方式での実施に移行する(予定)。これに伴い、春期・秋期で実施していた試験時期の変更などを伴う予定。これら試験区分で問う知識・技能の範囲、出題形式(多肢選択式・記述式・論述式)、出題数及び試験時間は変更しない。
試験会場は全国に設置し、実施期間中に空席のある試験会場・試験実施日から、受験者が選択して申し込む形となる。また、科目名称も「午前試験/午後試験」も「科目A試験/科目B試験」などのように変更される。
なお、ITパスポート試験、情報セキュリティマネジメント試験および基本情報技術者試験については変更がない。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]アナウンス
その他のニュース
- 2025/8/22 プライバシー保護に注力したLinuxディストリビューション「Tails 6.19」リリース
- 2025/8/21 システム管理者向けLive Linuxディストリビューション「Grml 2025.08」リリース
- 2025/8/21 デスクトップ向けLinuxディストリビューション「SparkyLinux 8.0」リリース
- 2025/8/19 情報処理推進機構、応用情報技術者試験、高度試験、情報処理安全確保支援士試験をCBT方式に移行
- 2025/8/17 NVIDIA、Linux、BSD、Solaris上のNVIDIA GPU向けグラフィックドライバ「NVIDIA 580シリーズ」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 情報処理推進機構、情報処理技術者試験の出題範囲に「DX」を追加
- 情報処理技術者試験のエントリー資格「ITパスポート」を攻略する
- 秋の情報処理技術者試験の傾向と いまからでも間に合う直前対策とは?
- 【完全保存版!】システムエンジニア(SE)の仕事とは
- 今後注目されるIT分野とその資格(第2回)
- 今一番注目!情報セキュリティの士(さむらい)資格『情報処理安全確保支援士』(第4回)
- 情報処理安全確保支援士制度と試験概要
- ITを使うすべての社会人に向けての資格 ITパスポートと情報セキュリティマネジメント(第5回)
- 情報処理技術者試験は、「日本のIT企業に勤める」ための試験(第3回)
- データベースエンジニアとしての可能性を広げる「OSS-DB技術者認定試験」とは