NVIDIA、Linux、BSD、Solaris上のNVIDIA GPU向けグラフィックドライバ「NVIDIA 580シリーズ」リリース
2025年8月17日(日)
NVIDIAは8月12日(現地時間)、Linux、BSD、Solaris上のNVIDIA GPU向けグラフィックドライバ「NVIDIA 580シリーズ」(バージョン 580.76.05)をリリースしました。
「NVIDIA 580グラフィックドライバ」では、Vulkanでの fifo-v1 Waylandプロトコルのサポート導入によってWaylandのサポートが改善されたほか、WaylandでVulkanバックエンドを使用するときにGTK 4アプリがクラッシュする可能性がある不具合が修正されている。また、低レイテンシのディスプレイ割り込み処理において、処理の順序を後に回すことによって割り込み上位半分の処理時間を短縮する機能も実装され、RMIntrLockingMode機能がデフォルトで有効になるなど、さまざまな機能を搭載している。
リリース詳細
「NVIDIA 580グラフィックドライバ」では、Vulkanでの fifo-v1 Waylandプロトコルのサポート導入によってWaylandのサポートが改善されたほか、WaylandでVulkanバックエンドを使用するときにGTK 4アプリがクラッシュする可能性がある不具合が修正されている。また、低レイテンシのディスプレイ割り込み処理において、処理の順序を後に回すことによって割り込み上位半分の処理時間を短縮する機能も実装され、RMIntrLockingMode機能がデフォルトで有効になるなど、さまざまな機能を搭載している。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]リリース詳細
その他のニュース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- NVIDIA 570グラフィックスドライバーシリーズの安定バージョンを公開
- グーグルのVulkanで、Androidのゲームアプリをより速く、より高性能にする方法
- 「DragonFly BSD 4.4.1」リリース
- Mesa 3D の最新版「Mesa 24.3.0」リリース
- 「NetBSD 7.1」リリース
- オープンソースの3Dコンテンツ作成ツール「Blender 4.4」リリース
- DOTA 2やマインクラフトなどの人気ゲームもVR対応、NVIDIAやAMDのハード新情報も!
- Magic Leapが搭載チップ等を一部公開、デモ映像も公開で期待高まる
- GPUコンピューティングのNVIDIA、OpenStackでの利用拡大を狙う
- Nvidiaが送り出すスーパーコンピュータ向け深層学習システム