CloudLinux、古いライブラリを検出しLinuxのセキュリティを強化するツール「UChecker」をリリース
2021年6月18日(金)
CloudLinuxは6月15日(現地時間)、Linux運用時のセキュリティを強化するツール「UChecker」をリリースした。
「UChecker」は、「KernelCare」の系譜を持つソフトウェアであり、同社の「TuxCare」の、セキュリティサービスの一部として提供される。Linuxマシンのディスクとメモリをサーチすることで、古いバージョンのライブラリなどが利用されていないかどうかをチェックする。類似のツールでは見逃される可能性の高い、メモリで実行されている脆弱性を抱えたライブラリも検出可能だとしている。また、「Nagios Core」などの監視・ログ出力・管理ツールなどと連携し、マシンの防御能力を引き上げることができる。
「UChecker」は、Red Hat Enterprise Linuxのみならず、現在リリースされているLinuxサーバディストリビューションであれば利用できるという。
「UChecker」は、GNU General Public Licenseの下でオープンソースソフトウェアとして公表されており、GitHubから入手できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
その他のニュース
- 2025/6/3 プライバシー保護に注力したLinuxディストリビューション「Tails 6.16」リリース
- 2025/6/3 オープンソースのOSブートシステム「systemd」に脆弱性、パッチが公開
- 2025/6/3 「Wine 10.9.0」リリース
- 2025/6/2 Slackwareをベースとしたポータブル向けディストリビューション「PorteuX 2.1」リリース
- 2025/6/1 Linuxディストリビューション「Alpine Linux 3.22」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- GDEPソリューションズ、再起動なしでLinuxカーネルに脆弱性パッチを自動適用する「KernelCare」 の国内販売を開始
- CloudLinux、「Project Lenix」の立ち上げを発表、CentOSの互換Linuxディストリビューション開発を目指す
- CloudLinux、CentOS代替を目指す「AlmaLinux OS 8.4」リリース
- CloudLinux、CentOS代替を目指す「AlmaLinux OS 8.5」リリース
- CloudLinux、CentOS代替を目指す「AlmaLinux」のベータ版リリース
- CloudLinux、CentOS代替を目指す「AlmaLinux」の正式版をリリース
- ミラクル・リナックス、監視統合ソフト「MIRACLE Hatohol Enterprise v2.1」を提供開始
- ミラクル・リナックス、監視統合ソフト「MIRACLE Hatohol Enterprise v2.1」を提供開始
- 「AlmaLinux OS 9.3」リリース
- 仮想化環境KVMのシステム管理、監視