オープンソースのインタプリタ言語「HSP 3.6」リリース
2021年8月18日(水)
オープンソースのインタプリタ型言語「Hot Soup Processor(HSP)」の最新版「HSP 3.6」が8月10日、リリースされた。
「HSP」は手続き型言語であり、理解しやすく習得が容易なプログラム言語を目指して開発されている。自作のゲームやツールが手軽に作れること、物理エンジン・3Dに対応していること、マルチプラットフォームなどが特徴となっている。
「HSP 3.6」は3年ぶりのアップデートリリースとなっており、標準命令に複数の変更が施されている。そのほかにも、オブジェクトカラーの扱いが強化され、Unicode文字に標準で対応したランタイムの搭載、Steamプラットフォームと連携できるようにするAPI「hspsw」、ZIP形式の圧縮・解凍ライブラリ「ZLibWrap.dll」の同梱など、さまざまな変更が施されている。
(川原 龍人/びぎねっと)
その他のニュース
- 2025/6/3 プライバシー保護に注力したLinuxディストリビューション「Tails 6.16」リリース
- 2025/6/3 オープンソースのOSブートシステム「systemd」に脆弱性、パッチが公開
- 2025/6/3 「Wine 10.9.0」リリース
- 2025/6/2 Slackwareをベースとしたポータブル向けディストリビューション「PorteuX 2.1」リリース
- 2025/6/1 Linuxディストリビューション「Alpine Linux 3.22」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。