連載 [第443回] :
  週刊VRウォッチ

Apple Vision Proのペルソナ機能強化か、Appleがデジタルアバター企業を買収など

2025年7月14日(月)
Mogura VR
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。

先週も多くのVR/ARニュースが報道されました。Appleは2025年1月にデジタルアバター企業True Meetingの買収を発表しました。これは、Apple Vision Proのペルソナ機能強化が目的とされており、改善されたペルソナ機能は今秋リリースされる予定のvisionOS 26の一部として提供される予定です。

Appleがデジタルアバター企業を買収 Vision Proのペルソナ機能強化に繋がる

Appleが2025年1月に、デジタルアバター企業のTrueMeetingを買収していたことが明らかになりました。買収の事実は欧州委員会への企業買収申請書類で判明しました。買収の目的はAppleが提供する空間コンピューター「Apple Vision Pro」の「Persona(ペルソナ)」機能の強化にあると考えられています。

本ニュースの詳細はこちら:
Appleがデジタルアバター企業を買収 Vision Proのペルソナ機能強化に繋がる
https://www.moguravr.com/apple-acquires-truemeeting-vision-pro-persona-enhancement/

「DOOR」の後継、ブラウザメタバース「Roomiq」が提供開始 NTTコノキューから運営移管

メタバースプラットフォーム「DOOR」の運営が、NTTコノキューから株式会社リプロネクストに移管されました。サービス名も新しく「Roomiq(ルーミック)」となり、2025年7月9日10時より正式に提供が開始されています。

本ニュースの詳細はこちら:
「DOOR」の後継、ブラウザメタバース「Roomiq」が提供開始 NTTコノキューから運営移管
https://www.moguravr.com/door-roomiq-restart-lipronext/

VTuber/バーチャルライブ制作現場向け モーションキャプチャー汎用化の新技術「GPAP」×「n-Links Retarget」連携 ヤマハとアイ・ペアーズが発表

ヤマハ株式会社とアイ・ペアーズ株式会社は、バーチャルプロダクション向けの新技術を共同開発しました。この技術は、VTuberやバーチャルキャラクターのライブで必要となるモーションキャプチャーの記録や編集、再生を効率化する目的で開発されています。

本ニュースの詳細はこちら:
VTuber/バーチャルライブ制作現場向け モーションキャプチャー汎用化の新技術「GPAP」×「n-Links Retarget」連携 ヤマハとアイ・ペアーズが発表
https://www.moguravr.com/yamaha-ipairs-motion-daw-linkage/

手軽にリッチなLive2D動画を制作!「nizima ACTION!!」β版が無償提供開始 VTuber・モデラー向け機能を強化

株式会社Live2Dは、オンライン動画編集ツール「nizima ACTION!!(ニジマ アクション)」β版の無償提供を開始しました。「nizima ACTION!!」はLive2Dモデル(2Dイラストを立体的に動かす技術)を使った短い動画の制作に特化したサービスで、ウェブブラウザ上で手軽に利用可能です。

本ニュースの詳細はこちら:
手軽にリッチなLive2D動画を制作!「nizima ACTION!!」β版が無償提供開始 VTuber・モデラー向け機能を強化
https://www.moguravr.com/live2d-nizima-action-beta-release/

※本ニュース記事は「Mogura VR」から提供を受けて配信しています。
転載元はこちらをご覧ください。

VR専門メディア「Mogura VR」は、VRに関する国内外の情報を早く、正しく、わかりやすくお伝えします。「PlayStation VR」「Oculus Rift」などの最新情報から専門家インタビュー、ゲームやアプリのレビュー、初心者ガイドまで幅広く扱っています。

連載バックナンバー

VR/ARニュース
第443回

Apple Vision Proのペルソナ機能強化か、Appleがデジタルアバター企業を買収など

2025/7/14
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。
VR/ARニュース
第442回

軽量VRデバイス「Bigscreen Beyond 2」出荷開始、出荷量は過去2年の5倍に拡大など

2025/7/7
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。
VR/ARニュース
第441回

Xiaomi、スマートグラス「Xiaomi AI Glasses」を発表、「XREAL One」専用アクセサリーが販売開始など

2025/6/30
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています