中国VivoがMRヘッドセット「Vision Discovery Edition」の仕様や価格を発表ほか

先週も多くのVR/ARに関する情報が報じられました。なかでも注目なのは、中国のスマートフォンメーカーVivoによるMRヘッドセット「Vision Discovery Edition」の発表でしょう。主要な仕様が公開されており、Apple Vision Proよりも大幅に軽量で低価格な点が特徴です。
Vivo、MRヘッドセット「Vision Discovery Edition」の詳細発表 中国でライブデモ開始
中国のスマートフォンメーカーVivoが、同社初のMRヘッドセット「Vision Discovery Edition」の詳細を発表しました。中国国内でライブデモを開始し、主要な仕様を公開しています。本製品はApple Vision Proに比べ、大幅な軽量化と低価格が特徴となっています。
本ニュースの詳細はこちら:
Vivo、MRヘッドセット「Vision Discovery Edition」の詳細発表 中国でライブデモ開始
https://www.moguravr.com/vivo-vision-discovery-edition-unveiled/
ビジネス特化の一体型VRヘッドセット「PANCAKE SE」が国内で発売 教育・展示会用途に最適化
株式会社VR Japanは、一体型VRヘッドマウントディスプレイ「PANCAKE SE」の一般販売を開始しました。価格は税込86,900円です。製造は中国の大手家電メーカーSKYWORTHグループが担当し、VR Japanが輸入販売を行います。
本ニュースの詳細はこちら:
ビジネス特化の一体型VRヘッドセット「PANCAKE SE」が国内で発売 教育・展示会用途に最適化
https://www.moguravr.com/pancake-se-vr-japan-business-hmd/
Meta Quest 3向けUnity SDK、QRコードトラッキング機能を実装
Metaは、Unity開発者向けに提供している「Meta MR Utility Kit SDK」をアップデートしました。今回の更新により、Meta Quest 3向けにQRコードの6 DoFトラッキングとデコード機能がシステムレベルで利用可能になりました。必要な権限も「Spatial Data」のみとなり、Unityで従来よりも効率的にMR体験を構築できるようになっています。
本ニュースの詳細はこちら:
Meta Quest 3向けUnity SDK、QRコードトラッキング機能を実装
https://www.moguravr.com/meta-quest-3-unity-sdk-qr-code-tracking/
視野角220度、フルサイズ対応の円周魚眼マニュアルフォーカスレンズ「AstrHori 6mm F2.8 CIRCULAR FISHEYE」発表
E&Iクリエイション株式会社は、フルサイズ対応の円周魚眼マニュアルフォーカスレンズ「AstrHori 6mm F2.8 CIRCULAR FISHEYE」を2025年8月28日に発売します。価格は税込64,000円(メーカー希望価格)です。
本ニュースの詳細はこちら:
視野角220度、フルサイズ対応の円周魚眼マニュアルフォーカスレンズ「AstrHori 6mm F2.8 CIRCULAR FISHEYE」発表
https://www.moguravr.com/astrhori-6mm-f2-8-circular-fisheye-vr-360-lens/
※本ニュース記事は「Mogura VR」から提供を受けて配信しています。
転載元はこちらをご覧ください。
連載バックナンバー
Think ITメルマガ会員登録受付中
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- オークリーとMetaの新型AIグラスが北米で予約開始/中国Vivo新型MRヘッドセットを発表ほか
- AIを使った新サービス/Apple Vision Proライクなデバイスが中国で登場など
- XRデバイスの日本市場はMeta Quest 3が牽引/イカゲームVRのVR体験施設が好調など
- HTCから一体型XRヘッドセット「VIVE XR Elite」 4K・MR機能・メガネ型へ変形 法人向けも2023年後半に
- Appleが「空間コンピュータ」Vision Proを発表。発売は2024年、3,499ドル
- 日本発のアバターファイル形式「VRM」が国際標準化へ
- 初代「Oculus Quest」のアプリサポートが2024年4月末に終了/Apple「Vision Pro」の「Persona」に新機能
- Apple、「Apple Vision Pro」向け開発キット「visionOS SDK」をリリース
- Metaが公式ツールの代わりに「LIV」をサポートへ/超高解像度VRのVarjoが3Dスキャン・3Dモデル表示サービスを発表
- Roblox、空間ビデオ……注目しておきたい新分野に盛り上がり





