連載 [第449回] :
  週刊VRウォッチ

オークリーとMetaの新型AIグラスが北米で予約開始/中国Vivo新型MRヘッドセットを発表ほか

2025年8月25日(月)
Mogura VR
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。

スポーツ向けサングラスメーカーのOakley(オークリー)とMetaが共同開発した「Oakley Metaグラス」が公式オンラインストアにて予約販売を開始しました。また中国Vivoの新型MRヘッドセットの発表が報じられました。

オークリー×Metaの新型AIグラス「Oakley Metaグラス」が北米で予約販売開始! 内蔵の広角カメラで撮影可能、AIの音声ナビにも対応

OakleyとMetaが共同開発したスマートグラス「Oakley Metaグラス」が、公式オンラインストアで予約販売開始されました。なお記事執筆時点では日本への販売予定はなく、日本国内の技術基準適合証明の取得状況についても不明です。

本ニュースの詳細はこちら:
オークリー×Metaの新型AIグラス「Oakley Metaグラス」が北米で予約販売開始! 内蔵の広角カメラで撮影可能、AIの音声ナビにも対応
https://www.moguravr.com/oakley-meta-glasses-features/

Vivo、Apple Vision Proに酷似した新型MRヘッドセットを中国で披露 出荷は2026年に

中国のスマートフォン大手Vivoは、MRヘッドセット「Vivo Vision」の先行デモを8月21日より各地の中国国内店舗で開始します。Vivo VisionはAppleの「Apple Vision Pro」に非常に似た名称や外観で注目を集めています。年内の製品出荷については見送られる見通しです。

本ニュースの詳細はこちら:
Vivo、Apple Vision Proに酷似した新型MRヘッドセットを中国で披露 出荷は2026年に
https://www.moguravr.com/vivo-vision-pro-like-headset-china-demo/

Niantic Spatial SDKがMeta Quest 3に対応 パススルーとVPSを組み合わせた空間コンピューティング体験が制作可能に

Nianticは、開発者向けツール「Niantic Spatial SDK」の最新版v3.15でVR/MRヘッドセット「Meta Quest 3」のベータ版サポートを開始し、主要な空間コンピューティング機能を解放しました。Meta Quest 3の外向きカメラによって取得される情報はパススルーAPIを通じて利用可能で、開発者は現実世界と連携したMRアプリをリアルタイムに開発できます。

本ニュースの詳細はこちら:
Niantic Spatial SDKがMeta Quest 3に対応 パススルーとVPSを組み合わせた空間コンピューティング体験が制作可能に
https://www.moguravr.com/niantic-spatial-sdk-meta-quest-3-beta-support/

「Insta360 GO Ultra」発表 ポケットサイズで実現する4K POV映像体験

Insta360は、ポケットサイズの新型カメラ「Insta360 GO Ultra」を発表しました。発売日は2025年8月21日で、標準キットの価格は税込64,800円です。

GO Ultraはコンパクトなボディながら、4K解像度での一人称視点撮影に対応。日常のシーンを高精細に記録できることが特徴です。従来モデルと比べて221%大型化した1/1.28インチセンサーを搭載し、新開発の5ナノメートルAIチップを採用しました。

本ニュースの詳細はこちら:
「Insta360 GO Ultra」発表 ポケットサイズで実現する4K POV映像体験
https://www.moguravr.com/insta360-go-ultra-4k-pov/

※本ニュース記事は「Mogura VR」から提供を受けて配信しています。
転載元はこちらをご覧ください。

VR専門メディア「Mogura VR」は、VRに関する国内外の情報を早く、正しく、わかりやすくお伝えします。「PlayStation VR」「Oculus Rift」などの最新情報から専門家インタビュー、ゲームやアプリのレビュー、初心者ガイドまで幅広く扱っています。

連載バックナンバー

VR/ARニュース
第449回

オークリーとMetaの新型AIグラスが北米で予約開始/中国Vivo新型MRヘッドセットを発表ほか

2025/8/25
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。
VR/ARニュース
第448回

HTCが新型AIグラス「VIVE Eagle」発表/Googleが大規模世界モデル「Genie 3」を公開ほか

2025/8/18
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。
VR/ARニュース
第447回

MetaとスタンフォードがVR向け薄型ディスプレイ研究を発表/シャープのVR触覚コントローラーが第2期事前登録開始ほか

2025/8/12
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています