Almalinuxベースの「HeliumOS 10」リリース
2025年7月31日(木)
AlmalinuxをベースとしたLinuxディストリビューション「Helium OS 10」が7月28日(現地時間)、リリースされた。
「Helium OS 10」は、「Almalinux 10」をベースとし、不変性を重視したすぐに使えるアトミックアップデートを提供するというアプローチを採用しているLinuxディストリビューション。主にデスクトップ環境向けのリリースとなっている。
「Helium OS 10」は「Linux 6.12 LTS」をカーネルに採用しており、ファイルシステムはBtrfs、デフォルトのシェルはZshを採用している。「Helium OS 10」はWebサイトからダウンロードできる。
アナウンス
公式サイト
「Helium OS 10」は、「Almalinux 10」をベースとし、不変性を重視したすぐに使えるアトミックアップデートを提供するというアプローチを採用しているLinuxディストリビューション。主にデスクトップ環境向けのリリースとなっている。
「Helium OS 10」は「Linux 6.12 LTS」をカーネルに採用しており、ファイルシステムはBtrfs、デフォルトのシェルはZshを採用している。「Helium OS 10」はWebサイトからダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]アナウンス
公式サイト
その他のニュース
- 2025/8/3 ネットワーク設定ツール「NetworkManager 1.54」リリース
- 2025/8/3 Cライブラリのglibc最新版、「glibc 2.42」リリース
- 2025/8/3 「PHP 8.4.11」リリース
- 2025/8/2 オープンソースの脆弱性クラウド「yamory」が大規模組織向け「組織横断管理機能」をリリース
- 2025/7/31 Almalinuxベースの「HeliumOS 10」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 「AlmaLinux OS 10.0」リリース
- 「AlmaLinux OS 9.6」リリース
- 開発ブランチとなる「AlmaLinux OS kitten 10」リリース
- 「AlmaLinux OS 9.3」リリース
- 「AlmaLinux OS 9.5」リリース
- Slackwareをベースとしたポータブル向けディストリビューション「PorteuX 2.0」リリース
- CloudLinux、CentOS代替を目指す「AlmaLinux OS 8.4」リリース
- CloudLinux、CentOS代替を目指す「AlmaLinux OS 8.5」リリース
- システムレスキューに特化したディストリビューション「SystemRescueCd 11.0」リリース
- CloudLinux、CentOS代替を目指す「AlmaLinux」の正式版をリリース