オープンソースの脆弱性クラウド「yamory」が大規模組織向け「組織横断管理機能」をリリース

2025年8月2日(土)
 オープンソースの脆弱性クラウド「yamory」が7月30日、大規模組織向けに「組織横断管理機能」をリリースした。

 「yamory」は、アシュアードが開発に当たるソフトウェア。利用状況を自動で把握し、脆弱性の管理・対策を行う。システムにおいて利用されているオープンソースソフトウェアを抽出し、その利用状況を把握する。また、yamoryが有する最新の脆弱性情報のデータベース(オープンソースの脆弱性情報と攻撃用コードを収集したもの)と照合し、脆弱性を可視化する。

 「組織横断管理機能」では、契約・脆弱性情報・ソフトウェア情報の一元管理、組織横断での情報共有と可視化を行う統合管理機能、およびシングルサインオン(SSO)による効率的なアクセス、IP制限による高度なアクセス制御、監査ログによるガバナンス強化を実現する。

 「yamory」は、webサイトで無料トライアル版が公開されている。

(川原 龍人/びぎねっと)

[関連リンク]
プレスリリース
yamory

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る