連載 [第456回] :
  週刊VRウォッチ

Meta、同時接続100人以上のメタバースシステム「Horizon Engine」の詳細公開ほか

2025年10月14日(火)
Mogura VR
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。

先週も多くのVR/ARニュースが報じられました。なかでも注目なのは、Metaの次世代メタバースシステム「Meta Horizon Engine」の詳細公開です。従来のUnityベースから刷新され、4倍の速度でワールドをロードし、100人以上の同時接続に対応します。

Metaが次世代メタバースシステム「Horizon Engine」の詳細公開 高速ロード・同接100人でスケーラブルに

Metaは、同社のブログにて次世代のメタバースシステム「Meta Horizon Engine」の技術詳細を公開しました。このエンジンは、VRプラットフォーム「Horizon Worlds」やMeta Quest向けの新しいホーム環境「Immersive Home」に採用される基盤技術です。従来使用していたUnityベースからの全面的な刷新が進められています。

本ニュースの詳細はこちら:
Metaが次世代メタバースシステム「Horizon Engine」の詳細公開 高速ロード・同接100人でスケーラブルに
https://www.moguravr.com/meta-horizon-engine-technical-details/

ジンテクス工房、磁気トラッキング方式ハンドトラッキングデバイス「ELXTracking」発表 SteamVR環境で両指の細かな動きを表現

ジンテクス工房は、磁気トラッキング方式を採用したハンドトラッキングデバイス「ELXTracking」を発表しました。本製品はSteamVRに対応し、外部トラッカーや拡張コントローラーとの連携が可能です。

本ニュースの詳細はこちら:
ジンテクス工房、磁気トラッキング方式ハンドトラッキングデバイス「ELXTracking」発表 SteamVR環境で両指の細かな動きを表現
https://www.moguravr.com/elxtracking-magnetic-handtracking-steamvr/

東大、1ヶ月以上動く超低電力な指輪型コントローラーを開発 グラス型デバイスの操作に応用か

東京大学の研究グループが、超低電力の指輪型無線マウス「picoRing mouse」を開発しました。指に装着して動きを検知する小型デバイスで、VRヘッドセットを使ったバーチャル空間やARグラスの操作に利用できます。

本ニュースの詳細はこちら:
東大、1ヶ月以上動く超低電力な指輪型コントローラーを開発 グラス型デバイスの操作に応用か
https://www.moguravr.com/tokyo-university-picoring-mouse-ar-controller/

GoogleのAIバーチャル試着機能「バーチャルでお試し」が日本上陸

Googleは、AIを活用した新機能「バーチャルでお試し」を日本で10月8日から提供開始しました。オンラインショッピングで難しかった服や靴の試着をバーチャルで体験でき、自分に合うアイテム選びをサポートします。

本ニュースの詳細はこちら:
GoogleのAIバーチャル試着機能「バーチャルでお試し」が日本上陸
https://www.moguravr.com/google-ai-virtual-try-on-japan/

※本ニュース記事は「Mogura VR」から提供を受けて配信しています。
転載元はこちらをご覧ください。

VR専門メディア「Mogura VR」は、VRに関する国内外の情報を早く、正しく、わかりやすくお伝えします。「PlayStation VR」「Oculus Rift」などの最新情報から専門家インタビュー、ゲームやアプリのレビュー、初心者ガイドまで幅広く扱っています。

連載バックナンバー

VR/ARニュース
第456回

Meta、同時接続100人以上のメタバースシステム「Horizon Engine」の詳細公開ほか

2025/10/14
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。
VR/ARニュース
第455回

軽量AIスマートグラスがクラファンで1000万円を突破 ほか

2025/10/6
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。
VR/ARニュース
第454回

MetaがAIグラス向け開発者ツールキットを2025年内に提供開始ほか

2025/9/29
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています