「日常」のディスプレイ搭載新型スマートグラス「Even G2」が11月12日に発売ほか

米国Even Realitiesの新型スマートグラス「Even G2」の発売日が報じられました。前世代機の「Even G1」は独自の光学システムを搭載し、視界の明瞭さを損なわずにデジタルコンテンツを表示可能でした。「Even G2」が前作からどのようにアップデートされているのか、期待が高まります。
新型スマートグラス「Even G2」11月12日に発売決定
米国のEven Realitiesは、新型スマートグラス「Even G2」を11月12日(米国時間)に発売します。日本では11月13日午前0時に、詳細がYouTubeでプレミア公開される予定です。同社は本製品を「日常のディスプレイ搭載スマートグラス」と紹介しています。
本ニュースの詳細はこちら:
新型スマートグラス「Even G2」11月12日に発売決定
https://www.moguravr.com/even-g2-everyday-display-smart-glasses-launch-g1-evolution/
新型ARグラス「RayNeo X3 Pro」11月20日発売 シルバーアイが国内BtoB市場で取扱開始
新型ARグラス「RayNeo X3 Pro」が11月20日に発売されます。日本国内では株式会社シルバーアイが正規販売代理店として取り扱い、法人向けに11月中旬から見積もりと注文を受け付け、下旬より順次出荷を開始します。
本ニュースの詳細はこちら:
新型ARグラス「RayNeo X3 Pro」11月20日発売 シルバーアイが国内BtoB市場で取扱開始
https://www.moguravr.com/rayneo-x3-pro-global-release-silver-i-japan-btob/
NEC、Robloxにおけるメタバース広告の実証実験 高いアテンション効果とエンゲージメント
NECは、カッパ・クリエイト株式会社および株式会社Brave groupと共同で、Roblox内のゲーム「だるまゲーム」におけるメタバース広告の効果測定を実施しました。広告は2025年7月22日から8月24日まで配信したものです。
本ニュースの詳細はこちら:
NEC、Robloxにおけるメタバース広告の実証実験 高いアテンション効果とエンゲージメント
https://www.moguravr.com/nec-roblox-metaverse-ad-experiment/
「網膜レベルのディスプレイ解像度」に新基準 ケンブリッジ大とMetaが共同研究
ケンブリッジ大学とMeta Reality Labsは、XR(クロスリアリティ)分野における「網膜解像度」に関する新たな研究成果を発表しました。この研究は科学誌「Nature Communications」に掲載されており、人間の目が認識できる解像度の上限を再評価する内容となっています。
本ニュースの詳細はこちら:
「網膜レベルのディスプレイ解像度」に新基準 ケンブリッジ大とMetaが共同研究
https://www.moguravr.com/xr-retinal-resolution-new-standard-cambridge-meta/
※本ニュース記事は「Mogura VR」から提供を受けて配信しています。
転載元はこちらをご覧ください。
連載バックナンバー
Think ITメルマガ会員登録受付中
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 空間コンピューティングの時代が始まった2024年を振り返ってみる
- XREALがARグラス「XREAL Air 2」を価格改定、税込39,980円に
- Appleが「空間コンピュータ」Vision Proを発表。発売は2024年、3,499ドル
- 「Roblox」オープンベータ版がMeta Questに登場。リリースは数週間以内
- NTTから国産ARグラス「MiRZA」/iPhone 16全機種が空間撮影に対応
- Metaがリストバンド型コントローラーの研究成果を発表/中国アリババがAIグラスを発表ほか
- Roblox×Googleが提携、メタバースで報酬型動画広告を導入
- HTCが法人向けのXRデバイス管理サービス「VIVE Business+」の日本展開を開始
- ARグラス「XREAL One Pro」84,980円(税込)で発売開始へ
- ソニーのXRヘッドセットがついに発売/イベントでApple Vision Pro作品が展示





